Rubellum fly light

ほぼPHP日記

RVM(Ruby Version Manager)を導入


RVM: Ruby Version Manager -
RVM Ruby Version Manager - Documentation

RVM は Ruby Version Manager の略で,その名の通り異なるバージョンのRubyを共存させるためのソフトです。

こんな感じでバージョンの切り替えができます。

$ rvm 1.9.2    # バージョンを1.9.2に
$ ruby -v
ruby 1.9.2p0
$ rvm 1.8.7    # バージョンを1.8.7に
$ ruby -v
ruby 1.8.7 

簡単!らくちん!
これを使わない手はないので,早速インストールしました。


RVM のインストールは以下の通り。

$ bash < <( curl http://rvm.beginrescueend.com/releases/rvm-install-latest )

次に .bashrc の末尾に以下の行を追加します。

[[ -s "$HOME/.rvm/scripts/rvm" ]] && . "$HOME/.rvm/scripts/rvm"  # This loads RVM into a shell session.

これで完了です(簡単!)。


次に RVM で Ruby 自体をインストールします。結構時間がかかります。

$ rvm install 1.9.2
$ rvm install 1.8.7


バージョンの切り替え。前述の通りです。

$ rvm 1.9.2    # バージョンを1.9.2に
$ ruby -v
ruby 1.9.2p0
$ rvm 1.8.7    # バージョンを1.8.7に
$ ruby -v
ruby 1.8.7 


起動時に Ruby バージョンを固定したいときは以下のコマンドを実行。

$ rvm 1.9.2 --default


(追記:20101213)
Macユーザーでインストール出来ない人は以下のコマンドで幸せになれるかも。

$ rvm install 1.8.7-head -C --enable-shared,--with-readline-dir=/opt/local,--build=x86_64-apple-darwin10